毎年、夏休みの楽しみは、読書感想文を書くことだった。 それを言うと、大体の人から…
可能な限り、夕方は銭湯に通っている。 今は徒歩ではなく自転車で行くようにしている…
環境再生医、矢野智徳さんのドキュメンタリーを見た。 タイトルは、『杜人(もりびと…
小学1年生の時のクラスメイトに、シバサキキョウコちゃんという女の子がいた。 もう…
私たちが気に入って、毎日その道の駅に行って毎日ストーブの上で焼いて食べていたのは…
今日は朝から雨。 激しく降っているわけではないけれど、せっかく素敵な山小屋にいる…
ずっと行きたいと思っていた、白駒の池へ行ってきた。 ここは、日本三大原生林のひと…
女子3人で、山合宿をしている。 メンバーは、ぴーちゃんと、カメラマンの鳥巣さん、…
世の中は、ゴールデンウィークなんですね。 私は、連休の前半、取材で山形へ行ってき…
知床半島沖の海上で、観光遊覧船の遭難事故が起きた。 乗客と乗員を含め、26人が乗…
朝、鳥の声で目を覚ました。 いつもの、光時計から聞こえる録音された鳥の声ではなく…
JRの恵比寿駅で、客からの「不快だ」という苦情を受け、ロシア語の案内を貼り紙で隠…
作家の山内マリコさんと柚木麻子さんが、「原作者として、 映画業界の性暴力・性加害…
鎌倉の余韻が、まだヒタヒタと続いている。 昨日から、ゆりねの散歩を朝の時間帯に変…
今日から、神奈川新聞で『椿ノ恋文』の新聞連載が始まった。 初めての、新聞連載。 …
サクッと、海へ行ってきた。 お昼を持って海に行くつもりだと伝えたら、のんのんが焼…
少し前、光時計を買って使うようになってから、目覚めが格段に気持ちよくなった。 光…
桜が満開だ。 東西南北どっち方面に歩いても桜があるから、毎日、ゆりねとお散歩しな…
辺銀一家と「はてるま」へ行ってきた。 この場合のはてるまは、島の名前ではなく、西…
朝、ホテルを7時半に出て、船に乗って黒島へ。 カゴには、朝ごはん用のフルーツやら…
お天気が心配だったのだけど、1便で波照間島へ。 2便と3便が運休になった場合は、…
今日から私は石垣島へ。 東京は雪マークのお天気だけど、石垣はもう軽く20度を超え…
ヨーロッパに荷物を送るのに、ロシア上空が通れないため、船便だけになってしまった。…
三々五々、梅の花が咲いている。 この冬は寒さが長引いたので、咲き始めるのが遅かっ…
お豆腐を買ってきたら、まずは冷凍庫に入れる。 それが最近の日課になった。 そう、…
今朝の新聞に、アニマルウェルフェアの記事が出ていた。 近頃よく耳にするようになっ…
無農薬の、いい夏みかんをいただいた。 さて、どうしようか? 夏みかんって、実は酸…
朝起きて顔を洗ってから、「立春大吉」のお札を貼った。 今日は、立春。 この日の早…
この間、塚本太朗君がわが家にいらして、身の回りにあったいくつかの物を持って帰った…
朝、部屋のカーテンを開けて、朝焼けの空が広がっている時。 ゆりねと散歩に行って、…
叔母から、手紙が届いた。 去年の暮れ、大晦日に出羽屋さんのおせちを届けた、そのお…
去年の秋以降、頻繁に食卓にのぼっているのが、ひっぱりうどんだ。 これは、山形に古…
ふと思い立ち、高尾山へ行ってきた。 わざわざ日曜日に行くこともなかったのだけど、…
雪が降っている。 天気予報に雪マークが出ていたから、朝から何度も窓の向こうの景色…
大晦日の朝、お粥を炊く。 ちょうど、土鍋にヒビが入っていたので、その修復も兼ねて…
冬至が過ぎ、今日からまた少しずつ陽が長くなる。 そんなことを実感させる、今日の夜…
伊豆大島のお土産に、くさやを買ってきた。 くさやって、好みがはっきり分かれる。 …
伊豆大島で滞在したのは、波浮という集落だ。 波に浮かぶ、と書いて、「はぶ」と読む…
調布空港からプロペラ機でピューっと飛んで、25分。 伊豆大島へ降り立った。 こ…
3年前の今日、友人のミユスタシアが宇宙に帰還した。 そして2年前の今日は、ベルリ…
11時50分に山野楽器の楽譜売り場でララちゃんと待ち合わせ。 コロナでのびのびに…
山形から、天然のなめこが届いた。 なめこ、大好きなのだ。 ベルリンにいた時は、乾…
佐野洋子さんのエッセイ集『今日でなくてもいい』を読んでいる。 絵本『100万回生…
ドイツでは、マッチングアプリで出会って、付き合ったり結婚したりする男女が多いとい…
寒い朝。 迷わず、毛糸のパンツを履く。 カシミアの、お腹まですっぽりと覆ってくれ…
夜更かしをして少し朝寝坊して起きたら、部屋いっぱいに朝のひかりが満ちていた。 季…
朝5時くらいに目が覚めて、お布団の中でゆりねとイチャイチャ。 6時前に起き出して…
大安の日が良いとのことで、今日、地鎮祭を行った。 軽い気持ちで八ヶ岳にある中古の…
朝、ヨガに行こうと自転車に乗っていたら、どこからか甘い匂いがする。 香りの出どこ…
今日で8月もおしまい。 近所の鶏さんも夏バテしているのか、卵を買ったら小さいのが…
もう何日も前の出来事なのに、いまだにあの美しさが忘れられない。 有明山の表参道登…
ただ今、安曇野の山にこもっている。 めちゃくちゃ山の中というわけではないけれど、…
出羽三山の旅、最終日。 宿の朝ご飯の半分を曲げわっぱに詰め込んで、月山山麓に広が…
初めて、日本海の方から山形へ入った。 上越新幹線で新潟へ、新潟からは在来線の特急…
本当は、今頃南仏にいるはずだったのだ。 ぴーちゃんがベルリンから南仏に引っ越した…
最近は、朝早く散歩に行くようにしている。 起きたらすぐ、ゆりねにハーネスをつけて…
一昨日だったかな、新聞に、フランス政府から日本政府に、オリンピックを2024年の…
雨、雨、雨、雨で、晴雨兼用の紳士傘が大活躍しているけれど、あと一回となった梅干し…
梅雨の晴れ間、家中にある笊を総動員して、梅干しをベランダへ。 今日で二日目。 か…
きっかけは、夕方通っていた銭湯が、緊急事態宣言でクローズしてしまったことだった。…
連日連夜、というほど切羽詰まっていたわけではないけれど、ここ数日、梅仕事に追われ…
久しぶりに、お茶のお稽古に通いたくなった。 二十代、三十代の頃は、茶道教室に通っ…
昨夜は残念ながら皆既月食、後半のちょこっとしか見られなかった。 でも、ちょうど時…
とても好きな女性がいた。 彼女は食べ物屋さんのマダムだった。 お店のこと、料理の…
ついこの間春が来たと喜んでいたと思ったら、もう今日は梅雨空だ。 さっき自転車で薬…
今週末は、二日連続でヨガへ行った。 だって、他に行くところがないのだもの。 お風…
おばさんが、山形から山菜を送ってくれた。 コシアブラ、タラの芽、こごみ、うど、あ…
毎朝読む新聞に、大久保真紀さんの名前を探すようになってから、ずいぶん長い月日が経…
出羽屋さんから、山の宅配便が届いた。 段ボールの中に、山菜がぎっしり詰まっている…
二度あることは、三度ある。 ただ今、三度目の緊急事態宣言中だ。 再び、ステイホー…
朝一番の船に乗って黒島へ。 船の席の隣には、トモコと、トモコが5年前にうんだ娘の…
飛行機の離陸の瞬間が好きだ。 ふわっと機体が持ち上がって、みるみる地面が遠ざかっ…
今は開放期なので、こころを外に向け、なるべくいっぱい外の空気を吸おうと行動してい…
昨日は、卒業検定だった。 あまり大きな声では言いたくないけど、2回目である。 1…
初めて大三島を訪ねたのは、2017年の3月。 建築家の伊東豊雄さんが島起こしの一…
久しぶりにスーツケースに荷物を詰める。 この一年、新幹線に乗ることはあっても、飛…
なんでなんですかねぇ。私には、どうしてもよくわからないのですが。 だって、選択的…
久しぶりに外のお店で食事をすることになった。 もう長いこと、自分で作った料理を家…
一昨日、都立高校の合格発表があって、無事、ららちゃん合格のお知らせが届く。 よか…
テレビのニュースを見ると悲しくなるというか、虚しくなってしまうのであんまり見ない…
昨日の夜、ムラムラとどこかへ行きたい気持ちが膨らんで、抑えられなくなった。 そう…
昨日は、豆をまかなかった。 今年は2月2日が節分とのことで数日前までは張り切って…
空は春、地上は冬。 でも公園の花壇には、ぼちぼち水仙の花が咲いている。 川沿いの…
ゆりねを連れて、近所を散歩していた時のこと。 人懐っこい芝犬が、近づいてきた。 …
丑年生まれのわたしは、今年が年女だ。 そして、今7歳のゆりねは、人間の年齢に当て…
お正月の3日が過ぎたら、速やかに道具類を片付け、通常モードへ。 今年は、たっぷり…
あけまして、おめでとうございます。 今年も、どうぞよろしくお願いします。 202…
朝、珍しく雨が降っていた。 アンペルマンの傘をさして、近所の卵屋さんまで卵を買い…
あれよあれよという間に、今年も年の瀬を迎えている。 世の中的にも個人的にも、予想…
朝起きて、カーテンを開けるのが楽しみな季節になった。 まだ夜が空けきらない時間だ…
昨夜はお客様だった。 何を作ろうか迷って、以下の献立に落ち着いた。 柿の白和、茶…
実は今、自動車の教習所に通っている。 これには、自分でもびっくりだ。 環境のこと…
いつも沢庵を買いに行くお魚屋さんに行ったら、店先にかりんが山盛り置かれていた。 …
この季節になるとよく作るパスタがある。 里芋を使った、ショートパスタだ。 主な材…
二泊三日で、山形へ行ってきた。 一年に一回は、お墓参りに行こうと思っている。 そ…
そろそろ寒くなってきたので、お雑煮を解禁することにした。 お雑煮をお正月だけ食べ…
タイミングが合うと、夕方お風呂に行く途中、猫の散歩とすれ違う。 そう、犬じゃなく…
つい、手が伸びてしまったのだった。 パン屋さんのカフェでお茶とケーキをいただき、…
四日間、穂高の山の中で時間を過ごした。 ベルリンから慌てて帰国したのが三月の終わ…
冷やし中華とコーヒーゼリーの季節は去り、温かいものが恋しい季節になった。 散歩道…
この一週間、わが家はプロレスのリングと化していた。 ありとあらゆる悪さを仕掛けて…
昨日から、黒豆を預かっている。 今までに二回わが家に来たことはあっても、黒豆だけ…
山形から、三種類の桃が届いた。 一つは黄桃、一つは柔らかくならず硬いまま食べるハ…
友人のオカズ夫妻から新しい家族を迎えることにしたので、お披露目しに行きます、と連…
久しぶりに映画館に行って、映画を見てきた。 小さな映画館なのに、更にコロナの影響…
梅雨明けを待ちわびていたのは、梅干しの続きをしたいからだった。 ようやく今週から…
昨夜は、久しぶりに月を見た気がする。 関東もようやく梅雨が明けた。 青空の下に洗…
昨日のお昼過ぎから、いよいよ蝉が鳴き始めた。 数年ぶりに耳にする蝉の声だ。 今朝…
まるで台風一過のような空。 今日は久しぶりに青空が広がっている。 ベルリンで夏を…
ようやく雨が上がり、朝、ゆりねを連れてお散歩へ。 今日で、ゆりねは6歳になった。…
だんだん暑くなってくるに従い、おかずが簡素化してきました。 このサラダは、胡瓜一…
ちょこちょこと買い物をするたびにもらえる、商店街のスタンプ。 そういえば、ポイン…
朝起きてリビングに行き、日ごとに梅の香りが膨らんでいると嬉しくなる。 ぽわんとし…
最初ニュースで耳にした時は、なんのことじゃらほい、という感じだったけど、この数ヶ…
最近にわかに「料理脳」が活発化している。 火をつけたのは、山椒鍋だ。 とにかく、…
日本に戻ったら、どうしても作りたいと思っていたのが、山椒鍋だ。 この時期にしか味…
待ちに待って、ようやく髪の毛を切りに行ってきた。 わたしの場合、ショートカットな…
昨日は母の日だった。 もう直接プレゼントを渡す相手はいないけれど、近所の無人販売…
新聞に載っていた辻仁成さんの寄稿がずしんと胸に響いた。 辻さんは、シングルファー…
新聞に、北インドからヒマラヤが見えたという記事が載っていました。 都市封鎖によっ…
先々週、急きょ、ゆりねも連れて帰国しました。 ペンギンをベルリンから送り出したの…
日に日に状況が深刻になってきて、一週間前のベルリンの輝きが幻のようになってしまい…
新型コロナウィルスの影響で、万が一ドイツに入れなくなるとゆりねに会えなくなってし…
今日は一日雨でした。 でも、夕方、歯医者さんに行くため外に出たら、むんむんするく…
箱根でのんのんと一泊だけの湯治をした帰り、小田原にある江之浦測候所に寄ることにし…
あけまして、おめでとうございます。 今日は、旧暦の元日です。 太陽と月、両方の営…