お朔日参り

昨日は、うお座の新月。
そして今日は、一日(朔日)。
何かをリセットしたり、新しいことを始めるにはもってこいのタイミングだ。

ということで、今朝はノラコヤの近くの神社へ、ゆりねも連れてお朔日参り。
朝の空気の清々しいこと。
歩いて7、8分のところに、とても素敵な神社があるのだけど、そこまでの道が本当に美しいのだ。
ドーンと富士山が見えて、桜並木があって、牛舎もある。
神社の北側には針葉樹の森があって、まるでちょっとしたフィンランド。
お参りがてら、気持ちよく朝の散歩を楽しんだ。

朝昼ごはんを食べてからは、山小屋へ。
私の神様石にもお朔日参りし、御神酒をあげてきた。
お山の方は、だいぶ雪が少なくなっている。
このまま春に進みそうだけど、どうやらまた来週は冬に戻りそうな予報。
三寒四温とは、よく言ったものだなぁ。
山小屋で、小一時間過ごしてノラコヤに戻った。

自分にとっての大切な場所(聖地)、今日はきっちり二ヶ所ともご挨拶に行けて、気持ちがいい。
本当は毎月そうするのが理想的なのだけど、私はなかなか、できないでいる。
毎月毎月、同じ場所に出向き、感謝する。
それだけのことでも、やり続けるのはとても難しいのだ。
でも、それをし続ければ、自分の中にとてもいいリズムが生まれそうな気がする。
大事なのは、リセットだ。

夕方、ゆりねを連れて田んぼの畦道を歩いていたら、梅の花が咲き始めていた。
今日はずいぶん気温が上がったから、蕾も膨らんで花開いたのだろう。
また寒波が来るけど、今日と明日は、束の間、春の訪れを感じてリラックスしてね。

ノラコヤの近くにすごくおいしい焼き菓子屋さんがあって、ここ最近、土曜日に買いに行くのが習慣になっている。
これぞ、里暮らしの醍醐味だなぁ。
一週間のお楽しみ。
今日は、キャラメルシュークリームとナッツのタルトを買ってきた。
都会の味がする。