ちまちま

昨夜は残念ながら皆既月食、後半のちょこっとしか見られなかった。
でも、ちょうど時間に合わせて外に出たら、皆さん外に繰り出して空を見上げていて、それはなんだか花火大会の始まりを待つようで、懐かしい雰囲気だった。
今年は花火大会、できるのかな?
花火大会はダメで、でもオリンピックとパラリンピックは何がなんでもするのかな?
もちろん、選手の方たちのことを思うと開催してあげたいけれど。
でも、ここは俯瞰で物事を判断する方が賢明のような気がする。

今日は一日雨だった。
緊急事態宣言で行きつけのスーパー銭湯がクローズとなり、それじゃなくても手持ち無沙汰だというのに、その上、ゆりねのお散歩にも行けない。
仕方がないので、昨日の夜、皆既月食を見がてら野菜の無人販売ロッカーで買ってきた山椒の実を醤油漬けにする。

そう、もう山椒の実の季節なのだ。
記憶が定かではないけれど、去年はもう少し遅かったはず。
しかもショックだったのは、ロッカーに梅の実も並んでいたこと。
五月で、もう梅かぁ。
今年は桜が早く咲いて驚いたけど、やっぱり季節の巡りが狂っているとしか思えない。
大好きなハナレグミの音楽を聴きながら、ちまちまと山椒の実のお世話をする。

晩ごはんの後、少し雨足が弱まったので、今しかない! と思いゆりねを連れてお散歩へ出た。
いけないことなんだろうけど、わたしはいつも、ゆりねの好きに歩かせている。
こっちに行きたいと言えばこっち、こっちは嫌だと言えばあっちへ。
ゆりねは、自分の歩きたくない道は、頑なに動こうとしないのだ。
ちなみに、多くの飼い主さんが禁じている、地面に体をこすりつけてスリスリするのも、好きにさせている。だって、犬だから。
でも、雨の日とか暗くなってからは、ゆりねの好きにさせるわけにはいかず、にらめっこする結果となる。
今日も、多くの曲がり角で、あっちに行きたいゆりねと、こっちに導きたいわたしが、衝突した。
また雨が降ってきたし、暗くなってきたし、わたしはなるべく近道して家に帰りたかった。

卵を買いたかったので無人販売ロッカーに寄ったら、また山椒の実が売られている。
一袋300円のを、3袋買った。
これは、明日の宿題。
また、ちまちま仕事に精を出そう。
わたしは、こういうちまちまとした仕事が、決して嫌いではないのだ。
でも、眼鏡をかけないとできなくなってしまったけど。

来週は、らっきょうを漬けようと思っている。