暑さ対策 2021

本当は、今頃南仏にいるはずだったのだ。
ぴーちゃんがベルリンから南仏に引っ越したので、彼女とこの夏を一緒に過ごそうと予定を立てていた。
全て荷物をまとめ、保険にも入り、PCR検査の予約もし、あとは行くだけ、という段階で、行くのを断念した。
結局、それで正解だったのかもしれない。
フランスは、ワクチン接種済みのパスポートがないとレストランやカフェに入れなくなるというし、規制を外したイギリスの影響が、どうフランスに及ぶかもわからない。
いろいろ考えると不安要素ばかりが膨らみ、ぴーちゃんに会えないのは本当に本当に残念だけど、去年に引き続き、この夏も日本で過ごしている。

本格的な暑さがやってきたので、わたしはせっせと暑さ対策に取り組んでいる。
まずは、食べ物。
普段食べない冷たいものを、夏だけは大いに食べる。
ゆるゆるのコーヒーゼリーは冷蔵庫に欠かせないアイテムだし、冷やし中華なんて、毎日でもいいくらい。
そうめん、冷麦、お蕎麦、うどん、基本はどれも冷たい出汁をかけてぶっかけで。
カッペリーニを使った冷たいトマトのパスタもいい。
あと、焼き茄子。
焦げるまで焼いて皮をむき、それを冷やして食べる。

お茶も、中国茶を水につけて、そのまま水出しにする。
出汁も、昆布と煮干しを適当に入れて、水出しに。
なるべく火を使わないで済むよう、工夫する。

ハッカスプレーも、暑いとき、シュッと首筋や手足に吹きかけると、スースーして気持ちいい。
日本ハッカのエッセンシャルオイルを、水でうんと薄めて使っている。
虫除けにもなるから、外に出る前も、シュッとひと吹き。

あと、おすすめなのは、和装用のステテコ。
夏着物の中に着る肌襦袢として買ったのだけど、これが薄くて、ふわっとしていて、快適なのだ。
ウエストもゴムで楽ちんだし、汗をかいてもすぐに乾く。
透け感のあるスカートやワンピースの中に履くのも都合がいいし、わたしは盛夏用のパジャマとしても愛用している。
お値段もお手頃で、何枚か揃えておくと、本当に便利だ。

もちろん、ビールは最高の暑さ対策になる。