今日という日
朝5時くらいに目が覚めて、お布団の中でゆりねとイチャイチャ。
6時前に起き出して、お湯を沸かし、お茶を飲む。
今飲んでいるのは、三年番茶。
仏様に手を合わせ、ゆりねに手作りごはんをあげ、ヨガ(太陽礼拝)をする。
天気予報を見たら今日も気温が高くなりそうだったので、朝のうちにゆりねのお散歩に行ってしまおうとハーネスをつける。
今日のコースは、街歩き。(他に、公園に行く森歩きコースも。)
集合住宅の前の児童公園で、ユリゴンが炸裂する。
仕方がないので、リードを離して暴れさせる。
家に戻ってから、新聞を読む。
朝8時から仕事スタート。
新しい小説を書いている。
午前11時、仕事終了。
朝昼ごはんを食べる。
今日は、チャーハン。
食後は、コーヒーと焼き菓子をいただく。
バタンと昼寝。
午後は、石鹸作り。
今日で、4本目だ。
秋は、石鹸作りにも味噌作りにもいい季節。
この秋作っているのは、蜂蜜石鹸。
いい香りがする。
その後、讀賣新聞の夕刊に連載中のエッセイを、5本まとめて担当編集者へ。
もう一つ、別の雑誌から依頼のあった贈り物リストもメールする。
夕方4時くらいから、夕飯のおかずを用意。
近所の畑でとれたゴーヤがあったので、ゴーヤのひじき炒めを作る。
洗濯物を取り入れて、たたみ、午後4時45分にお風呂へゴー。
今日も温泉に入れて最高だわぁ、としみじみありがたく思いながら、お湯に浸かる。
それにしても、日が暮れるのが早くなった。
今日は、夕方5時半に露天風呂に行ったら、もう外が薄暗くなっている。
6時に自転車で帰路につく頃には、真っ暗だった。
まだうっすらと、金木犀の香りがするけど、そろそろおしまいかもしれない。
家に帰って、ビールを飲む。
最近気に入っているのは、東京の福生市にある石川酒造で作っているTOKYO BLUES。
これはもう、ドイツのビールとなんら変わらない。
おかずは、お風呂に行く前に作っておいたゴーヤのひじき炒めと、鰤の西京漬け、山形から届いた原木なめこの冷たいお蕎麦。
あー、幸せ。
ゆりねも、大好物のお蕎麦をもらってご満悦だった。
最近、目まぐるしく毎日が過ぎていき、気がつくとあっという間に時間が過ぎていてびっくりする。